2009年8月25日火曜日

東京湾華火大会



8月8日友人たちと毎年恒例の東京湾お花火見。特等席(友人のマンション11階)でのお華火宴会。今年は大玉の華がたくさん夜空を彩った。

2009年7月9日木曜日

2009 あじさい会写真展



まだしっとりならいいのですが、じっとりという感じの毎日皆さんは如何お過ごしでしょう。
さて、またまた20年以上続いている恒例のあじさい会の写真展が7月9日からオリンパスギャラリーで開催されます。
テーマは「花を撮る」です。色々な花が咲いております。写真に興味のある方は是非のぞいてやって下さい。
今月の日本カメラにも掲載されています。(P304)合わせてご覧下さい。

あじさ会とは日本大学芸術学部写真学科で学んだ女子卒業生の会です。

あじさい会のメンバーの写真、左端のレインブーツを履いているのが私です。このブーツ格好いいでしょう。
ちなみに表参道にある”ボールルーム”というお店で購入したものです。

2009年7月2日木曜日

都会のオアシス(北青山編)続き










都会のオアシス(北青山編)






6月6日
この所,じめじめと鬱陶しい天気が続く。梅雨時で仕方のない事だが、そんなある日246号線からちょっと入った、もうすぐ取り壊されるらしい都営住宅の敷地内に足を踏み込むとそこには紫陽花、トランペットエンゼル、ゆり、未央柳、スズカケの木、ざくろ、ばら、ドクダミの花等が所狭しと咲いている。まるで秘密の花園に迷い込んだ様な錯覚にとらわれる。

2009年5月21日木曜日

順天堂医院






友人のレオがずっと付き添ってくれました。感謝。
母と姉が神戸から駆けつけてくれました。家族はありがたいですね。

順天堂大学医学部付属順天堂医院






私の身体の中に蓄積されていた、1センチ程の胆石5個を取り除くために、5月11日より入院していました。12日に復腔鏡下手術で胆嚢を全摘出しました。簡単な手術と聞いて臨みましたが、やはり手術は手術で大変でした。全身麻酔なるものが初めて(大きな病気をした事がない)で、少し怖い思いをしました。麻酔がすごいものだという事も思い知らされました。開腹ではないので、回復も早く18日は退院する事が出来ました。すっきりした想いです。順天堂医院の先生方には感謝します。又看護士さんにはずいぶんお世話になりました。本当に婦長さん初めどの看護士さんも病気で弱っている肉体、精神を優しく、いたわって下さって本当に有り難うございました。ここの看護士さんは最高です。皆さんナイチンゲールですね。

2009年3月17日火曜日





3月6日からの大阪展の模様、
大阪展には、小、中、高、の友人、岩宮事務所の同期、父、母、姉夫婦、弟夫婦が駆けつけてくれました。
特に父は今年90才で体調が芳しくないのですが、わざわざ杖をついて観てくれました。感謝、ありがとう。